社会は支え合いだけど縛り合い

毎年、夏になると思います。

日本人は、
これほどの猛暑の中でも、
いつもと同じ成果を
互いに求め合う国民だと。


暑さと冷房で
ほとんどの人がつらいのに。

夏休みがあるにはあるけれど、
ほんの数日。
しかも一斉に繰り出すから、
列車も道路も目的地も混んで、
疲れてしまう。



日頃から
効率やサービス向上を
突き詰める日本人。

努力家です。

それを夏にもやるのは
酷ではないかと
私は思うのです。



生産性を大きく落とせとは
いわない。

(暑ければ
生産性は落ちるのが自然。
それを無理して
落ちないようにしている。)

スムーズなサービスが
提供できなくても、
服装が少しルーズでも、
「いいよね」と
互いにいえる社会に
なぜなれないのか。

それは、
コロナ騒動で
マスクをするしないが
自由になっても、
はずさない人が多かったことと
同じ理由。

「人の目を気にする」
ということ。
お互いにね。




暑さで、
自分、社員、仲間、
なじみのお店の人、
いつも配達してくれる人の
体がおかしくなっても
いいのでしょうか。

がんじがらめの
「ねばならない」から
互いを解き放つ勇気が
日本人には必要。

本当は
勇気というほどのものでもない。

あっさり始めて、
それが当たり前になればいい。



サマータイム制?
クールビズ?

その程度で
終わらせないでほしい。

(余談。
カタカナ語が
かっこいいとするの
やめてほしい。

まともな日本語を
使ってほしい。)