思い込み、いえ、判断基準ですね
2025年7月14日
「女医さん、怖い」
といわれたことが何度もあります。
切れ者で理屈っぽい。
知識で向かってくる。
医者になるような女性は
そういう人間だという思い込み。
医学部の同級生の中には、
天然な女性も、
理屈より感覚優先の女性も
たくさんいました。
かくいう私だって、
人を見たら、
健康状態よりもまず、
「この人はどういう生き方を
しているのだろう」
ということに意識が向く女性です。
思い込みで人を見ることは
ほかにもありますよね。
私がいやだなあと思う
態度があります。
非白人の外国人が
つたない日本語で話すと、
その人に対することば使いが
いきなりぞんざいになるというもの。
「○○なの?」
「○○してね」
それ、失礼でしょう?
日本語の会話力と
その人の成熟度は、別もの。
私は絶対にやりません。
敬意をもって会話します。
相手がわからないであろう
日本語は、言い換えますが。
ちなみに、
日本人の子どもにも
同じ姿勢で臨みます。
何かをできるできないで分け、
それによって上に見たり下に見たり。
女医が怖いというのも、
自分より能力が上の人間だと
思うからですね。
その判断基準こそが、おかしい。
人間は
そんなことで判断するものじゃない。
・ー・ー・ー・ー
「竹の女」は、
毎週(月)朝8時更新予定です。
お読みくださりありがとうございます。