積み上げ型と細分化型
2025年8月25日
目標を掲げて努力する。
いいことですね。
目標の掲げ方は、
自分に合ったやり方がいいと思います。
たとえば、
☆まずやるべきことに着手する。
それができたら次を考え、行動する。
☆大きな目標を先に決め、
そこに達するまでの段階を細分化する。
積み上げ型と細分化型です。
このふたつ、それぞれどういう人に合うのでしょう。
積み上げ型は、公務員タイプの人に。
細分化型は、起業家タイプの人に。
ではないかと。
あともう一点。
肝心なことがあります。
「できると信じて、
明るい気持ちで努力せよ」
です。
信じる力は偉大です。
願えば叶う?
2025年8月18日
願えば叶う。
確かにそうです。
正確にいえば、「心の底から願っているものは叶う」のです。
しょっちゅう強く念じたとて、
その願いが心の底から出ていなえれば、叶わないのです。
心の底は日頃の自分は感じることはできません。
(それを潜在意識と呼んでいます。)
ではどうすればいいのでしょう。
潜在意識よりもさらに奥の奥に向かって問いかけることです。
(奥の奥も感じることはできませんが。)
「ナニナニは、私の本当の願いですか」と。
問いかけたら放っておきます。
答えがいつくるか、待ちかまえずに。
宇宙に向かって問いかけているようなものですから、ゆったり構えていた方がいいのです。
すると、ちょうどいい時期に答えがあります。
どんな形でくるかはわかりません。
一種のサインですね。
何がなんでも願いを叶えようとするのが、一番遠回り。
脳という狭い範囲で力んでいるだけです。
人は環境の奴隷ではない
2025年8月11日
なんでも自分以外のせい
にする人、いますよね。
親のせい。
社会のせい。
政治のせい。
もしそうであるなら、
逆境の中で成功する人は
現れないはず。
おそらく、
自分以外のせいにする人が
成功者を見たなら、
「頭がよかったんだ」
とか、
「運がよかったんだ」
というのでしょう。
どんな方便を使ってでも、
「自分は恵まれていない」
といいたいのです。
自分を憐れみたいタイプの人です。
放っておきましょう。
(もちろん、そういう人が
変わりたいと自ら思えば、
いつでも変われます。)
人は環境の奴隷ではありません。
どこに生まれようと、
どんな育ち方をしようと、
どんな社会にいようと、
それが自分に影響を及ぼすのではない
と知ってください。
ダイヤモンドの原石は
ちっともきれいではありません。
中に輝きの塊があると
知っているから磨いていくのです。
そうやって、あの美しい石が
世に出るのです。
あなたはダイヤモンドの原石。
好ましくない色がついたとしても、
気にすることはありません。
色がついても
ひたすら磨きつづける。
ついた色がきれいか、きたないか。
こだわる必要はないのです。
中の輝きを出すために
ひたすら磨く。
それだけ。
朝型人間
2025年8月4日
子どもの頃から朝型人間です。
寝起きも非常にいい。
自然に起きるのが
もちろん一番気持ちいいのですが、
目覚ましで起きても、
スタスタと活動を始められます。
これも昔から。
血圧は低い。
逆に夜は苦手です、眠くて。
試験勉強と名のつくものはすべて、
朝3時に起きてやっていました。
定期試験。
数ヵ月間の大学受験勉強。
医師国家試験の勉強も3時からでした。
最近は、自然に起きる時間が
4時半から5時なのですが、
今朝は3時に目が覚めてしまい、
そのあと眠れませんでした。
日中の猛暑を思うと、
睡眠時間が短いのはどうもなあ
と思いました。
が、せっかく起きたので
予定していた作業に手をつけましたら、
これがまあ、はかどる、はかどる。
集中力が働くのです。
現在、試験を受ける予定はありませんが、
久しぶりに3時起きの威力を実感し、
再開してみようかと考えています。
人生いくつか目の転機を迎えているので。
受験勉強、国家試験の勉強。
どちらも人生の転機ですよね、ある意味。
朝型に変えるよう
人に勧めるつもりは特にありません。
ひとつの体験談でした。